D51 台枠の制作。
どもー。腹痛から復活して工作してます。

で、いきなり超ロング消しゴムみたいな写真ですが、D51の台枠。完成すると隠れちゃうんで、大胆に箱型にディフォルメされてます。少し軽め穴を開けても良かったかも知れんですね。

先輪、動輪、従輪を取り付けるとこんな風に。この展開図、動輪のフランジがすごく大きいんですが、平面に置いた時に先輪、従輪も接地するように高さ揃えちゃったんで、レールに置くと動輪がレールに触れません。とほほん。この辺はどう展示するかも含めて計画的に考えないとダメですね。

シリンダーブロック。ちょっと左側のピンが曲がってますな。ちなみに、最初に作ったシリンダーブロックはランボードと思い切り干渉して取り付けられなかったんで一回作りなおしてます。この展開図、部品の取り付け位置の指示が全然ないので現物合わせなのよ……

で、いきなり超ロング消しゴムみたいな写真ですが、D51の台枠。完成すると隠れちゃうんで、大胆に箱型にディフォルメされてます。少し軽め穴を開けても良かったかも知れんですね。

先輪、動輪、従輪を取り付けるとこんな風に。この展開図、動輪のフランジがすごく大きいんですが、平面に置いた時に先輪、従輪も接地するように高さ揃えちゃったんで、レールに置くと動輪がレールに触れません。とほほん。この辺はどう展示するかも含めて計画的に考えないとダメですね。

シリンダーブロック。ちょっと左側のピンが曲がってますな。ちなみに、最初に作ったシリンダーブロックはランボードと思い切り干渉して取り付けられなかったんで一回作りなおしてます。この展開図、部品の取り付け位置の指示が全然ないので現物合わせなのよ……
スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用