BT-5 1934年型、履帯に大苦戦。
BTの履帯って、ドイツ戦車なんかと違ってただの板だし、1枚づつも大きいから楽勝でしょ~と思って手をつけたらこれが大間違い。曲がるべきところで曲がって、曲がっちゃいけないところは曲がらなくて、という当たり前の質感が出るようにしようと悪戦苦闘。
平面部分もあんまりツルツルでも変かな、なんて余計な色気を出してジョイント部分の補強のために厚くなっているのを再現しようとして大失敗。
試しに連結履帯も作ってみるか、と余計な事に手を出してあまりの細かさに挫折。
そんな苦心の末にできたのがこれ。

うん。できてみるとなんともシンプル。 なにごともシンプルなのが一番だね。

試しに履かせてみるとこんな感じ。紙のテンションで浮いちゃって少し質感に欠けるけど、完成したらたるんだ形に糊付けしてしまう予定なので、今はこれでいいでしょ。

んで、これが苦戦の痕跡。全部失敗作。
毎日毎日履帯を作ったり失敗したりしてるうちに、夏が終わってしまいましたよ……
平面部分もあんまりツルツルでも変かな、なんて余計な色気を出してジョイント部分の補強のために厚くなっているのを再現しようとして大失敗。
試しに連結履帯も作ってみるか、と余計な事に手を出してあまりの細かさに挫折。
そんな苦心の末にできたのがこれ。

うん。できてみるとなんともシンプル。 なにごともシンプルなのが一番だね。

試しに履かせてみるとこんな感じ。紙のテンションで浮いちゃって少し質感に欠けるけど、完成したらたるんだ形に糊付けしてしまう予定なので、今はこれでいいでしょ。

んで、これが苦戦の痕跡。全部失敗作。
毎日毎日履帯を作ったり失敗したりしてるうちに、夏が終わってしまいましたよ……
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用